2019-03-03から1日間の記事一覧
農耕メンタルモデルは何かと役立つ。 https://t.co/5TNHQee32D — 0 (@YumaInaura) March 3, 2019 from Twitter https://twitter.com/YumaInaura March 03, 2019 at 06:29PM via IFTTT
論理的に整然と語りたいときと、あえて言葉を拡散させたい時がある。自動手記のように論理破綻した文章を書きたい時がある。自分自身の文章もあとで見返すと、まったく意味が分からなくて驚くことがある。自分はこんなに日本語が下手だったのかと。特にTwi..…
僕のTwitterフォローの運用はタイムラインの保全で成り立っている。ひとつの基準にはツイートの量もある。たとえすばらしいツイートをしていても、量が少なすぎると結局はタイムラインで見かけることが出来ないので、フォローする意味が実質あまりなく..http…
Twitterのリスト機能をつかいこなす。使いこなすと言っても、もともとはリストも色のないただの機能なのだから、そこに色付けするのは自分次第だ。リストをどう活用すれば良いかではなくて、どのように活用したいか。世の中ではこの逆流は多いと思う。..http…
Twitterのリスト機能。たとえ人によっては当たり前のことでも改めて語っておきたい気持ち。最初はおまけのようなものだと思っていた。フォロー未満ノーフォロー以上みたいな。だけどTwitterでのリスインを喜ぶツイートを見かけた。どうやらリス..https://t.c…
Twitterでフォローをほとんどしないかわりにリスト機能を役立て始めている。最初はとても管理しきれないと思っていたけれど、これもTwitterに対する慣れが関係しているかもしれない。野球でもある程度慣れてくると、ピッチャーならいくつもの打..https://t.c…
Twitterで自分のホームのタイムラインを見返す。それが面白い巻物になっているかどうかをざっと確認する。頭で考えずにざっと上から下まで読んで、面白さがあるかを感知してみる。ツイートやリツイートが並んで、カラフルであるかどうかなど。自...https://t…
Twitterで最初はものすごく良いことをつぶやいていた人が、だんだんと商売っ気を見せ始めて、クロージングの段階に入っているような気がしたのでアンフォローしてしまった。最初はピカピカのダイヤモンドから始めて、だんだんと中身をシフトさせ...https://t…
Zapierで様々なものを連携させているが画像アップロード問題は深刻だ。TwitterもSlackも画像のURLは深いところに隠してしまっているらしく、素直には取得できない。URLを取得できても他のアプリケーションに画像として渡すこと...https://t.co/5c0UYHm4Q3 — …
いったんMacBookAirで長文を書くのに慣れてくると、もうTwitterで140文字に収めることなど夢の世界に思える。ならブログに書けば良いじゃないか。嫌だ。ブログは最初から巨大な塊を求めている。あの図々しさが嫌いだ。だからTwi...https://t.co/pDqHddFTol —…
ものすごく名前にこだわりたい。名前を決めるなんて簡単だと思うかもしれない。だがSlackのチャンネルを zen にするか awareness にするかでものすごく悩んでいた。キーボード上のキーの配列も大事だ zen であれば左でだけで...https://t.co/O0yLX75Nim — 0 …
これはやばい。ユーモアじゃなくて、なんて言うんだっけこの感覚。そうだウィットだ。 https://t.co/fEvTafkSGV — 0 (@YumaInaura) March 3, 2019 from Twitter https://twitter.com/YumaInaura March 03, 2019 at 11:32AM via IFTTT
エンプティ・カロリーの意味をあえて誤解しておきたい。 https://t.co/5uHVxJ0HRt — 0 (@YumaInaura) March 3, 2019 from Twitter https://twitter.com/YumaInaura March 03, 2019 at 11:26AM via IFTTT
生涯食生活改善 https://t.co/70m4NY9bYY — 0 (@YumaInaura) March 3, 2019 from Twitter https://twitter.com/YumaInaura March 03, 2019 at 11:30AM via IFTTT
いなうらゆうまという名前には愛着がある。Twitterのアカウントにも本名をつけているし、ブログの日記にもこの名前を入れている。全てのアカウント名はこれで統一している。アイデンティティ問題から解脱している現象とは真逆に思える。なぜ名前...https://t…
Githubに日記を書く。エンジニアとしての問題意識も書き綴る。Twitterとも連携させて色々と記録を残しておく。なかなかオススメだ。エンジニアであれば特に慣れ親しんでいるインフェーフェイスがある。僕の場合はSlackを入力のインタ...https://t.co/dfGQbj8…
いなうらゆうまはここにいた 2019-03-03https://t.co/maMs0MunF6 — 0 (@YumaInaura) March 3, 2019 from Twitter https://twitter.com/YumaInaura March 03, 2019 at 10:42AM via IFTTT
ナルシズムとの向き合い方。たとえばカフェで朝の時間をマインドフルに過ごす。これはとても良い。だけど今日はなんだか嫌なナルシズムの感覚が流れ込んできている。この成分が何で出来ているかはよく分からない。なんだかちょっと落ち着かない、どこと...ht…
1秒を愛する男 いなうらゆうま 2019-03-01 on Twitter https://t.co/gjNWIVZZSC — 0 (@YumaInaura) March 3, 2019 from Twitter https://twitter.com/YumaInaura March 03, 2019 at 10:22AM via IFTTT
感動した言葉を二度目に見るともう何かが失われている。何回も読めば読むほど燃えカスになる。心にそっと閉まっておきたい。 https://t.co/MoQYmj72dN — 0 (@YumaInaura) March 2, 2019 from Twitter https://twitter.com/YumaInaura March 03, 2019 at 08:5…
軍隊教育だからなあ。 https://t.co/uSitUGPukj — 0 (@YumaInaura) March 3, 2019 from Twitter https://twitter.com/YumaInaura March 03, 2019 at 09:00AM via IFTTT