2019-03-07から1日間の記事一覧
人によっては行儀が悪いと思うだろうが、 #カフェ ではあぐらをかいて座る。 そうでないと体が辛いのだ。 こればかりは致し方ない。 絶対に必須。 周りから見えないようには気を遣う。 だがカフェの運用も様々だ。 コンビニのイートインやマクドナルドではま…
詳細設定の「送信ボタンを表示する・しない」というような項目だ。 こいつをオンにするとMacアプリではCommand+Enterで送信できる。 ただエンターボタンが横に現れて入力エリアを狭めてしまい、あまり美しくはない。 今まで日本語入力をひやひやとしながら確…
詳細設定の「送信ボタンを表示する・しない」というような項目だ。 こいつをオンにするとMacアプリではCommand+Enterで送信できる。 ただエンターボタンが横に現れて入力エリアを狭めてしまい、あまり美しくはない。 今まで日本語入力をひやひやとしながら確…
TwitterとMacBookで遊ぶスターバックスの午後や。 とても軽快にレスポンスできるのはiPhone音声入力をMacBookに持ち替えたからだ。 何百回でもこのバタフライキーボードを愛すると言いたい。 ところでTwitterでリプライを飛ばし合うのは格闘技にも似ている気…
勝ち目のない戦いを挑んでいる。 どうしようもない眠気の辛さと戦わず、家にも帰らずに、MacBookでTwitterやSlackやZapierと遊びながら、このビターな深い味わいを愛するのだ。 腰のあたりをかなり伸ばす。 体が痛くならない程度に。 鼻の先で呼吸が通ってい…
午後8時半。 スターバックス。 この時間帯は死ぬほど眠い。 眠気が断続的に訪れる。 夜に一気に来ない。 わりとすぐに眠くなる。 睡眠負債かと思いきやそうでも無い気がする。 1日中眠くて仕方ないわけではなく、こまめに急激にやってくる。 それほどの大き…
どこへ行ってしまったのか。 禅は綱渡りのように静かな呼吸でつないでいかなければ消えてしまう。 チーズはどこへ消えた。 チーズは禅だった。 仮眠をとらなかったせいなのか。 神経細胞の落ち着きのなさを放置したからなのか。 いちど手放してしまうとなか…
今働いている会社はオープンオフィスだ。 開放的ではあるが気が散りやすい環境。 プログラマはイヤホンで耳を塞ぐことが出来るが、視覚情報だけのハックで本当に大丈夫だろうか。 そんな装備でジャングルを生き延びられるか。 視覚情報も意外と気を散らすも…
目を閉じて思考を遊ばせる。 思考がパズルのように組み立てられていく。 その形が少しだけ見えてきた気がした。 思考を認知する。 認知とは何か。 そのトピックについて集中して考えてみようと思う。 だがその途端に思考は今までの経路を忘れて止まってしま…
MacBookのキーボードは静かに叩こう。 せっかくのバタフライキーボードなのだから。 スターバックスで隣の人がカチャカチャと音を立ててMacBookを叩き始めた。 これが水泳ならば空気抵抗でスイスイとは進めない。 命取りだぜ。 あれ、どうやらバタフライキー…
今日僕はMacのデスクトップの背景を暗い砂漠に変えた。 忍者のイメージだ。 忍者なら絶対にこれを使う。 Zapier連携で投稿しているせいで画像が載せられないのが残念だ。 Macのデスクトップ背景などまず見ることはなかった。 今までであれば。 だがしかし最…
人から表情を読まれたくないそうな。 僕はマスクをつける必要は感じない。 人から表情を読まれても良い。 逆に読みたくない。 視覚過敏であり、情報過敏だからだ。 ここでもインプットとアウトプットの考え方ができる。 僕はアウトプットは平気だがインプッ…