2017-06-10から1日間の記事一覧
カフェで騒ぐ二人組の席に、男はそっと紙を差し出した。 ━━ちょっとうるさい。 カフェで騒ぐ二人組の席に、男はそっと紙を差し出した。 ━━静けさを愛するカフェに、静かな時間を。 カフェで騒ぐ二人組の席に、男はそっと紙を差し出した。 ━━歯に青のり付いて…
ほんと多い。 出版業界のタイトルのテンプレ化には拍車がかかるばかりに見える。
小説を読むべきなのか? ブログを書くべきなのか? 仕事の勉強をすべきなのか? 家で休息すべきなのか? 人と会うべきなのか? ひとりで過ごすべきなのか? 何が正しくて、適切なのか? どうすれば得をすることができるのか? どうすれば損を抑えられるのか…
生地がピザじゃなくて チキンなのかーー!! こいつはやばい。 明日食べよう。 しかしもう10回も広告を見てて気づかなかったとは。
昼夜と 今日四個目
惚れ惚れするような感じだった。 あとはipad mini が入れば最高なんだけど! 手元になくて試せないから、また今度来よう。 革製品が好きだ。
な が気になる
www.keikubi.com しかし今に始まった事ではありませんが、 「幸せになるとこのブログがつまらなくなる」 というような厳しいご意見を頂くことが多々あるのです。 この話を聞いて、らんま1/2に出てくる「獅子咆哮弾」を思い出した。 (不幸であればあるほど、…
誰が描いたんだろう。
世界を本当に幸福にしたかどうかは、分からない。 スマホ中毒で、どこに出かけても、ゾンビ状態で歩く人を増やしたかもしれない。 歴史を振り返ると、 そもそも科学技術とか文明の発達自体が、人類の幸福に寄与したかというと、よく分からない。 「世界を変…
馬鹿だ、っていう考え方もあるけど。 気づかずに、形のないものにお金を払っているのが僕らだ。 というかそもそも、お金自体が、形のないものじゃないか。 情報空間にしか存在しない。 形のないものと、形のないものを交換するんだから、差し引きゼロだ。
人はそもそも、統計的に判断する生き物じゃない。 だいたい印象で判断する。 まったく同じようなミスをしても 「目立つ人」と「目立たない人」がいるよなあ。ミスが目立たない人は忍者。 ミスを目立たせない技術を持っている。 多分。 www.tulip-life.com
- すごくストレスがたまった日、何かたくさんものを食べたくて、ケンタッキーに立ち寄り、そこからケンタッキー通いが始まる - 何か刺激を求めている日、ふと入ったゲームセンターのゲームが面白くて、1ヶ月ぐらい通い続ける - 学生時代、ちょっとした同級生…
セブンイレブン ファミリーマート ヨドバシカメラ etc... なんでそこまでして暗号化を避けるんだ、と思っていたけど。 これってもしかして「パスワードなし+暗号化」って出来ないんだろうか。 まあ、それなら仕方ないよな。
をわりと見かける。(皆さんお気付きかと思いますが) 隠れ家居酒屋ならびに「隠れ家」という言葉の地位も危惧する日々。
CDプレイヤーを引っ張り出して、PCに落として、スマホに入れるだけでも一苦労だと思うんだけど。 たぶん出版業界の事情で、 「買った人にだけ音声特典を届ける」という手法が確立されてしまっていて、 他に良い代替手段が見つかっていないだけじゃないだろう…
通りがかるたびに気になる。 本体はオシャレめBARなのに。 なぜか壊れた看板を表に出し続けている。 謎が深い。
やがてくる死について、考えない日はない。33年も生きていると、体のあちこちに少しずつだが、支障が出てくる。生まれた時からすぐに、だんだんと肉体は滅びてゆくものだ。