ブックオフで本を買うのと、本屋で本を買うのは何が違うのか
「なんか違う」と感じていた。
その理由を
「古本だから心が踊らないんだろうか」
「新品のほうが心がワクワクするんだろうか」
なんて考えていた。
でも今思うに、一番違うのはラインナップじゃないだろうか。
本屋は、本屋自体が戦略的に、ラインナップをコントロールしている。
ブックオフでは、本を売ったお客さんがラインナップを決めている。
つまり、ラインナップのコントロールはされていない。
ブックオフに訪れるお客さんたちが、ラインナップを自然に決めているのだ。(たぶん)
なのでそこには、必然的に、新品の本屋とは違った傾向があらわれることになる。
新品の本屋だって、販売戦略が違えばラインナップが違ってくるわけだけど、戦略があるだけに、自分にピッタリの本屋や書棚も見つかりやすいように思う。