バランスなんかキニスンナ

「バランスを取る」

「最適なパーセンテージがある」

というモデルは単純過ぎる。

 

大きな落とし穴だ。

 

紫が80%が良いのか。

 

f:id:yumainaura:20170727234919p:plain

 

緑が80%が良いのか。

f:id:yumainaura:20170727234924p:plain

 

だけどたとえ、比率としてはバランスが取れていても、

両方とも量は小さいかもしれない。

 

f:id:yumainaura:20170727235003p:plain

 

 

片方が大きい場合は、こう。

 

f:id:yumainaura:20170727235035p:plain

 

両方が大きい場合。

 

f:id:yumainaura:20170727235048p:plain

 

 

単にパーセンテージだけを考えるのは「量」に着目していないから、不完全だ。

両方大きくても、両方小さくても、同じパーセンテージになる。

 

たとえば具体的な話でいうと、子育てでは「愛情」と「厳しさ」が同じ量ぐらいあった方が良いと聞く。

たぶん、このどちらも量的に大きい方が良いだろう。