1日の食事内容やタイミングを細かく分割して決めてみることにした。
- 4時台 鍋 / マクドのバーガー(中身だけ) 200kcal
- 7時台 コンビニのチキン(セブンイレブンの揚げ鶏) 200kcal
- 13時台コンビニのチキン(セブンイレブンの揚げ鶏) 200kcal
- 16時台 コンビニの焼き鳥 チョコレート 200kcal
- 19時台 コンビニのホットスナック 200kcal
だいたいこんな感じで決めておけば、もうタイミングや摂取カロリー数や、内容で悩むことはない。
食べるものの中身は変えても良いけれど、カロリーは守るようにする。
だいたいいつも、何を食べるか、どう管理するかということで頭がいっぱいな部分があったけど、「決めておくこと」で、ものすごい安心を何自他。
最近、よく歩くようになって、腹が減るようになったので、食事の組み換えの必要さを感じていたところだ。