Slackを入力のインターフェイスにしてTwitterに投稿する
Github Issue にリンクを貼るのはなかなかノイズに見える気もしてきた。
リンク先を展開させず簡素に表示させることができれば良いのだけれど。
お手軽な方法はないように思える。
Twitterには文字数の制限がある。
ブログを書くのはコストが高い。
Slackであればどこで始まりどこで終わることも出来る。
入力のインターフェイスも優れている。
どこで文章を区切っても一種のコンテンツとして完結するようにしておきたい。
僕が求めていた究極はこれかもしれない。
タイトルを付ける必要さえなく、見出しをつける必要さえなく、文字数の制限さえない世界。
そして全てが適切な形で記録され、Google検索することだって出来る。
また理想に一歩近づいたように思う。