サバイバル的選択術
自分の中の選択肢を増やす。
僕の場合は苦しみから逃れることで選択肢、サバイバル術が見についているように思う。
前にTwitterで流れてきた、人間のモチベーションには7種類あるというツイート。
その中でだんとつに僕は快適欲求が高かった。
とにかく自分のいる環境を好ましくしておきたい。
逆に悪い環境からは全力で逃れたい。
そしてほっとしたい。
たとえばカフェをひとつ選ぶにしても、苦痛のあるカフェを体験して、それに対策することで、選択肢が増えるというか。
たとえば平日夜の大阪茶屋町のスターバックスは明るすぎるから行かないとか。
逆に行くけれど夜の暗い方面を見ながら過ごすとか。
ひとつの過ごし方を確立すると手がひとつ増える。
武器がひとつ増える。
つまり選択肢が増える。
次はこの選択肢のどれを選んだら良いかという上位スキルが試される。
これはまたこれで別の技術だ。
だけど次第に複数の選択肢から最適なものを選べるようになってくる。
選択肢をひとつに固定するのではなく、サバイバル的選択術を実践できるようになってくる。
https://twitter.com/Automaten_IT/status/1103071945539502081?s=20。