1日のサイクルが、分かってくるような感じがする。
朝起きた時は、最近、極めて低エネルギーで、今日はもう、死の日かと思うわざるを得ない。
スターバックスで目を閉じていると、ふつふつとエネルギーが湧いてくる日と、そうでない日もある。
おそらく睡眠の質が、影響していると思っている。
そうしてプログラミングや、Twitterで遊んだり、文章を書き記したりしていると、語りすぎたおやつ時には、なんだか社会的不安などが、うっすらと、ふっとやってきたりする。
だけど世界が恐がっているように見えても、それは僕自身だけの感覚であり、決して、他の人も同様に感じているものではないのだ。
人は世界を自己同化する。
この言い方が、合っているのか分からないけれど。
世界をまるで自分のように感じて、自分をまるで世界化のように投影する。
そして、そのロジックに決して気づかせないロジックもある。
なんだろうな、この世界とは。
あらゆる忍者たちが跋扈する。
脳のモジュールや、意識や、肉体のモジュールたちの世界、どうか寿命まで、天命を、まっとうできますように。
ja
1日のサイクルが、分かってくるような感じがする。朝起きた時は、最近、極めて低エネルギーで、今日はもう、死の日かと思うわざるを得ない。スターバックスで目を閉じていると、ふつふつとエネルギーが湧いてくる日と、そうでない日もある。おそらく睡眠の質が、影響していると思っている。そうしてプログラミングや、Twitterで遊んだり、文章を書き記したりしていると、語りすぎたおやつ時には、なんだか社会的不安などが、うっすらと、ふっとやってきたりする。だけど世界が恐がっているように見えても、それは僕自身だけの感覚であり、決して、他の人も同様に感じているものではないのだ。人は世界を自己同化する。この言い方が、合っているのか分からないけれど。世界をまるで自分のように感じて、自分をまるで世界化のように投影する。そして、そのロジックに決して気づかせないロジックもある。なんだろうな、この世界とは。あらゆる忍者たちが跋扈する。脳のモジュールや、意識や、肉体のモジュールたちの世界、どうか寿命まで、天命を、まっとうできますように。